カテゴリー: パソコン関連記事

Windows10からメジャーアップグレード廃止で変わるものとは

今回の無償アップグレードサービスは、ブラウザなどのツールとは違い、OSと呼ばれるパソコン動作の根幹にあたるものです。
マイクロソフト(以下MS)は30年以上も昔からこの分野で市場シェアを徐徐に奪い頂点に君臨してきました。
時代の流れと言えば簡単ですが、デスクトップOSのシェアは依然として9割近く持っており、そんなおいしい所を無償アップグレードで「はい無償」と中核の事業をサービスのみに転じるとは思えません。

では本題です

ご存知の方も多いと思いますが、今回のバージョン10でWindows自体のメジャーアップグレードは廃止すると発表しています。(メジャーアップグレードとは、例えばWindows7からWindows8など、製品を大幅に変更する時などに使います。また、バージョンアップとも言いますが意味は同じです)
つまりは、後継にWindows11なんて出さず、Windows10で最後のバージョンとするとしています。

また、2015年6月現在ではパッケージ販売は当面ない様であるという事です。

無償アップグレードは吉とでるか

昔から、「ただより高い物はない」ということわざがありますが、MSがなぜ無償アップグレードに踏み切ったのかしばらく様子を見る必要があると思います。(対象ユーザーであれば1年の猶予があります)

対象ユーザーには朗報かも知れませんが、今までのバージョンの様に量販店や通販などで当面販売しないとなると、パソコン販売のメーカー側にはメリットはありません。

パッケージ販売を見送っている背景

  • 不正コピーの防止(裏を突くやからはいくらでも出ると思いますが)
  • 高速ブロードバンド環境を視野に入れた為(高速環境ばかりじゃないですけどね)

などいくつか考えられます。

パッケージ販売があれば市場に活気が少しは出たでしょうが、今の所、対象ユーザーのみ無償アップグレードを受けられるに過ぎず、このままだとメーカーに良くあるプレインストール版が存在しなくなる事になります。(エンタープライズ版は除く)

MSもその辺は当然考えているでしょが、現行販売にもある様にシリアル番号のみ販売してサポートを行う気でしょうか。

最後のアップグレードで気になる今後の対応

MSは公式にWindows10が最後であり、今後はアップデートに徹するとしています。

「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」だと述べた。Telegraphの記事によると、Microsoftの広報担当者も「Windows 10のリリース以降、これまでのような派手なイベントとしてのメジャー・バージョンアップは廃止され、日常的に漸進的な改良が続くことになる」と、この趣旨を確認した。

バージョンアップよさらば―Windows10のリリース以降、Windowsはサービスになる(TechCrunch Japanより)
原文サイト(英語)

OSソフトで莫大な利益を上げてきたソフトメーカーですので転んでもただでは起きないでしょう。
現在好評なOffice365とバンドル販売では?なんて記事も見かけます。
バンドルだと仮定すると、Office365が現在、1ライセンスで1年間約1万円前後ですのでかなり現実味がある話になります。

現状でMicrosoftは表明していないが、将来的にWindows OSをサブスクリプション(月額、年額)モデルにして、OSとOffice 365をバンドル販売していく可能性がある。この場合、ベースとなるWindows 10(コンシューマー向け)は、Windows 8.1 for Bingのように無償に近い価格でOEMメーカーに提供され、その後エンドユーザーと毎月のセキュリティパッチや新機能の提供でWindows Updateを利用するサブスクリプション契約を結ぶという仕組みに変わるだろう。

Windows10は最後のメジャーアップグレードになる?( ITmediaエンタープライズより)

後は個人的な推測ですが
無償アップグレードが終わった後は某アンチウイルスソフトメーカーの様に、1年から3年のライセンス契約を結び、契約中はずっとサポートを受けられる・・・なんて事も考えられます。1年の無償アップグレード期間は良くあるお試し期間ではないかと言う事です。

モバイル市場で出遅れたマイクロソフト

デスクトップOSソフトの販売では世界シェアを独占してきた最大手ソフトメーカーですが、モバイル市場では完全に出遅れたと言うか、巻き返しも不可能なレベルまで放されています。

モバイルシェア
その他プラットホームは省略して作成致しました(2015年6月22日補足)
Androidが増加2015年1月OSシェア(モバイル)(マイナビニュースより)

案の定、GoogleのAndroidとアップルのiOSで占められ他は全く相手になりません。

良いですよ別に、MSはデスクトップOSで約9割近いシェアを持っている訳ですから。

ソフトメーカーですので開発は宿命ですが、万が一今回のWindows10で戦略がこけた時、
ユーザーを食い止めるのは至難の業でしょう。(Windows10後継への逃げ道を自ら断った訳ですから)

ついでに書いておくと、今後はアップデートで対応していくとしていますが、モバイル関連機能などをどんどん盛り込んでいくとソフトの中身も当然大きくなり、必要スペックも肥大化していくと思われます。

参考リンク
・Windows10、PC市場踊らずパッケージ販売もなし(ITmediaビジネスオンラインより)
・Windows10は最後のメジャーアップグレードになる?(ITmediaエンタープライズより)
・バージョンアップよさらば―Windows10のリリース以降、Windowsはサービスになる(TechCrunch Japanより)

まとめ

個人的には最低半年は様子を見る事をおすすめ致します
新製品はソフトや電化製品などすべてに共通しますが、発売(Windows10は当面販売しない為今回は公開)したては必ずバグ(不具合)があります。

プレビュー版は問題無く動いているとの記事も見かけますが、動作環境が不明な点が多い為あてにならず参考程度でこれはスルー。

一番気になるのはカーネル(ウィキペディアより)を刷新したとある事です。
ざっくり書くと、ソフトの根幹となる部分を新しくしたと思って間違いありません。

基本的にはWindows8.1をほぼ継承している様ですが、通常使用のPCで無償アップグレードを行う場合は、アップグレード前に1年の猶予期間を十分に使い、デバイス(プリンター等)や、通常使用しているソフトの対応確認を取ってからアップグレードする事をおすすめ致します。

実際の所、Windows10に関しては各所でいろいろ記事が頻繁にアップされており、公開予定日とされている2015年7月29日まではどこまでが本当か分からないのが現状です。

最後に管理人の意見を入れさせてもらうと
Windows10単体で本当に永久無償なら環境面もありますがアップグレードした方が得でしょう。
しかし、無償アップグレード後に料金体系があまりひどくなる様なら、Windows7や8.1をサポート終了まで使い続け、基本フリーのLinux系やマックOSも検討視野に入れ、第三勢力に期待します(例えばGoogle Chrome OS(ウィキペディアより)とか)
まあ、その頃にはPC市場も大分変っているでしょうけど。
後はMSの対応次第だと思っています。

Pocket

Windows10の無償アップグレードアイコンが現れる条件とは

Windows10の無償アップグレードをうながす通知がマイクロソフト(以下MS)から開始されました。
提供は7月29日に確定した様です。(対象ユーザー:Windows7およびWindows8.1)
補足事項を下部にまとめました。(2015年6月4日更新、6月8日参照リンク及び引用補足)

管理人は今の所あまり興味もなく、古いデバイスで対応しないものがある為、しばらく見送りです。

では本題です

無償アップグレードアイコンが出ないとの情報がありましたので少し調べましたが、
MSから提供される月例パッチをあてていないと出ない様ですのでざっくりですが書いておきます。

アイコンを出すには推奨される更新プログラムの適用が必要

通常、MSの月例パッチには「重要」なものと「推奨」されるものに分かれます。
緊急性や重要度の高いものはアップデートを有効にしていれば適用されますが、
「推奨」レベルだとチェックしていないと今回のアイコンは表示されない様です。

この通知プログラムは、GWXUXとも呼ばれ、5月にリリースした更新プログラム
「KB3035583」によって実現する機能だ。米国では「Get Windows 10」アプリと呼ばれている。通知領域に現れたアイコンをクリックすると、上図のウィンドウが現れる。
左右にスクロールするとWindows 10が備える仮想デスクトップなどの新機能をアナウンスする仕組みだ。
Windows 10の無償アップグレード予約開始(マイナビニュースより)

上記、引用にもある様に「推奨」される更新プログラムの「KB3035583」を適用していないとアイコンは表示されない仕組みの様です。(この月例パッチは対象ユーザーであれば2015年5月に配信されているはずです)

コントロールパネル>システムとセキュリティ>WindowsUpdateから確認できます。

Windows7で確認(設定の変更を行えば推奨レベルも自動で対応可能)
推奨レベルプログラム

無償アップグレードアイコンを出したいユーザーの対処
推奨される更新プログラムにチェックを入れると更新されますが、今までチェックを入れていなかったユーザーは膨大なアップデートを行うはめになるので、Windows10の無償アップグレードアイコンを出す「KB3035583」だけを適用すれば良いと思います。

なお、無償アップグレードアイコンを消したい場合は、上記の「KB」番号をインストールされた更新プログラムから削除・再起動すればいいはずですが、検証していない為、断言はできません。

コントロールパネル>プログラム>プログラムと機能>インストールされた更新プログラムとたどります。

参照リンク
・Windows 10の無償アップグレード予約開始(マイナビニュースより)
・Windows10のFAQとヒント(マイクロソフトより)(2015年6月8日追加)

補足事項(2015年6月4日更新

この記事で紹介したものは、管理人PC環境下で再現したもので、必ずしも「推奨される更新プログラム」で更新プログラムの「KB3035583」が現れる訳ではない様です。(使用環境によって違うという事でしょう)

更新プログラムの「KB3035583」が見当たらない方は、「重要」な更新ですでに配信されている可能性がありますので、上記で紹介したコントロールパネルからたどって確認して見てください。

また、更新のタイミングはMSのサーバー負担軽減の為に、あえて日付を散らしている可能性があります。
(現に発表から3日後くらいに通知が来たとの記事もあります)

無償アップグレード対象外について
参照リンク先にも記載がありますが、エンタープライズエディション及び最低限スペックを満たしていないPCは無償での提供は対象外とされている様です。

ライセンスが特殊な例について
例えば、ボリュームライセンスと呼ばれるもので、社内や公共機関などで大量購入したものは、対象外になる可能性があります。

詳しくは以下を参照してください。
製品ライセンスについてよく寄せられる質問(マイクロソフトより)

マイクロソフトのサイトにはソフトウェア アシュアランス (SA)が有効であれば、ボリュームライセンスの顧客も対象としている様です。

Windows10の機能(マイクロソフトより)(2015年6月8日補足)

Windows 7 Service Pack 1 または Windows 8.1 Update が必須となります。Windows 7 Enterprise、Windows 8/8.1 Enterprise、Windows RT/RT 8.1 の各エディションは無償アップグレードの対象外です。ボリューム ライセンスをご利用で、ソフトウェア アシュアランス (SA) が有効なお客様は、この無償アップグレードに関係なく、SA の特典として Windows 10 のエンタープライズ向けエディションにアップグレードできます。互換性をはじめ、インストールに関連する重要な情報は、今後公開される予定の各デバイスの製造元の Web サイトおよび Windows 10 の仕様に関するページ をご覧ください。

無償アップグレードの削除について
コントロールパネルからたどって削除する過程は上記で良いと思いますが、
アップグレードなんかいらないと言う事でしたら、さらに更新プログラムの「KB3035583」を非表示にしてください。
(コントロールパネル>システムとセキュリティ>WindowsUpdateからたどります)

無償アップグレード非表示

更新プログラム上で右クリック、上記項目を出し非表示にします。
これであれば更新はされないはずです。

戻したい場合は、コントロールパネルから同じ工程で「非表示の更新プログラムの再表示」を選べば戻せます。

補足が多くなってしまいましたが、ご自分のPC環境を理解し、
アップグレードして平気なのか7月まで良くご検討される事をおすすめします。

付け加えるなら「アップデート」「アップグレード」は意味が違います。
アップデート:現行の使用環境の不具合を修正するだけです(それで新たな不具合が出る事もありますが)
アップグレード:機能をすべて新しくします。これにより使える機能が増えたり、今まで使えていた機能が削除されたりする事があります。(ほとんどの機能は引き継ぎますが、基本は乗り換えだと思ってください)

多くの問題はデバイス関係(プリンターなどの周辺機器)がまれに使えなくなる事があり、メーカー側などで対応が間に合わない場合が上げられます。また、MS社以外の使用ソフトの対応も事前に動作するのか確認を取る必要があります。

まとめ

無償アップグレードアイコンを出したい方のみ作業してください。
個人的にはテスト環境をもつユーザーの方にアップグレードをおすすめします。
(複数PCがある方や現在の環境でトラブルにあっても自己解決できる方など)
アップグレード後の責任は負いかねます。
管理人はしばらく現行維持です。

Pocket

生き残りをかける日本のパソコンメーカー

今、日本のものづくり企業が生き残りをかけ模索しています。

それはご存知の通り、パソコン事業も例外ではありません。

すべての商品を記事にするのは無理があり、ブログ趣旨から大きく外れてしまいますのでパソコンのみにできるだけ焦点をあてて書いて行きたいと思います。

では本題です

PC/AT互換機(DOS/V機)が日本に出てきた時代、ちょうど、Windows95が出荷された段階でここで上手く舵をきれたかどうかでも大きなひとつの分岐点だったと思います。

NECという安心感

PC98という国民機で国内で圧倒的シェアを確保し業界をけん引してきましたが、DOS/V機の登場と共に、海外ブランドに徐徐にシェアを奪われ、Windows95発売あたりからPC/AT互換機にシフトせざるを得なくなり現在に至ります。
・PC98とは

全盛期は独自のCPUも搭載していたのですが、現在は内部部品供給にとどまりパソコン本体も販売されていますが、やはり価格面で一歩後退してしまうのは事実でしょう。

NECパソコンの良い所は、国内で一度は天下を取りましたのでユーザーにして見れば「サポートなどによる安心感」が一番だと思います。

技術力はありますので、今後に注目です。

ブランドに頼りすぎるソニー

PC/AT互換機として、約20年近くかけVAIOブランドを創り上げてきました。

今までのパソコンとは違い、デザインを重視したブランドだった事はユーザー以外でも分かります。

ですが、2014年7月に日本産業パートナーズにVAIO事業を譲渡した事は記憶に新しい所です。

世界のソニーであってほしいのですが、パソコンのVAIOブランドを完全に取り戻す事は現状では厳しいと思います。(新会社VAIOでも一応株主ですが)

今のソニーは、保険事業、ミュージック事業、ゲーム事業、音響や完全子会社のブロバイダ(ソネット)などがおもな稼ぎ頭ですが、売上を重視するあまり方向性を見失っている感じがします。

世界のソニーを復活させるには、すべての企業が同じ方向の製品(例えばスマホ)に向くのではなく、
売上に関係なくても奇抜なアイデアが求められると思います。

2001年に開催されたEXPOより(この頃のソニーはどこへ・・・)

expo2001aibo

意外だった事業縮小の東芝

東芝のパソコン事業縮小は結構意外でした。

比較的、安価で人気モデルを投入しており、世界シェアでも ランク上位に付けていたのに残念です。

今後は個人モデルを縮小して、法人モデルに特化するらしいですが、企業自体はパソコンの小型HDDなどで重要な部品の世界シェアを持っています。

企業自体は安定していますが、今後のスリム化を図る為の決断だと思われます。

・東芝、個人向けPC事業を大幅に縮小、一部撤退も(ITPROより)

独り勝ちエプソンダイレクト

エプソンと言えばプリンターなどが有名ですが、パソコンもしっかり販売しています。

当初はNECのPC98全盛期の頃、互換機としてPC販売もしていましたが、業界がPC/AT互換機におされてくるといち早く方向転換して、BTO(今では当たり前の部品ごとのオーダーメイド)パソコンに着手した国内の先駆者的存在です。

おもにネットでの販売ですが、安定した顧客と迅速配送を売りにしっかりと根づいています。

*****     まとめ     *****
  • パソコン事業だけでは難しい時代
    2013年の世界売上トップ3を見ても、レノボ、HP、DELLと並びほぼ横一線で、しかもマイナス成長になっています。
    新品で3万から6万前後で購入できる時代に、特化した業務(DTPなど)以外で
    10万も20万も出す時代はすでに終わっています。
  • 同じ方向を向いてはすべてダメになる
    今はスマホ時代なのは分かりますが、全企業がすべて同じ商品を開発していては競争になるのは素人でも分かります。
    パソコンのシステムは時代と共に変化していますが、パソコン自体が世の中から消える事は現状ではありえません。
    経営は素人なので分かりませんが、企業内の優秀な人材をこれ以上海外に流失させない事が、日本の技術力維持に必要な気がします。
Pocket

WindowsXP問題で対応できる企業できない企業

株式会社フジテレビジョン(以下、フジテレビ)は社内にある3、000台のデスクトップPCのOSを、
WindowsXPからWindows8へ移行することを決定したそうです。(一部記事抜粋)

では本題です

今回の決定が正しかったかどうかは企業側が決める事であってどうでも良いですが、
Windows8にシフトしますと公表した事に意味があるのでしょうか?
今回の内容では、独自業務アプリや経理・財務システムの根幹の話も出しています。

Windows8はセキュリティは高いと言えるでしょうが、逆を言えば、「このシステムでこのOSを使ってます」と公表にした事になります。

公表もマイクロソフト(以下:MS)からであり、良い宣伝対象にされたとしか感じませんでした。

WindowsXPからの移行は避けられない道だったとしても「公表」する必要があったのか疑問です。

費用の問題

当ブログでも「WindowsXPを使い続けて平気なのか」として以前題材にしましたが、やはり、ネックになってくるのが対策費用と互換性でしょう。

通常、企業で使うPCは企業規模にもよりますがほぼリース契約のはずです。

今回のように3、000台ともなれば通常購入しても億単位のお金が軽く動きますので負担軽減や、保険の面からもリースだと思われます。

この時点で、まったがかかる企業は数知れないと思います。

互換性の問題

そしてここでしょう。

フジテレビも独自業務アプリの事で試行錯誤している様ですので、中小企業の独自アプリが動かず、移行費用もかかるとなるとWindowsXPどころかWindows2000あたりで止まっている企業はザラだと思いますし自身も体験済みです。(ちょっとした業務なら動けば良いんですから)

サポート期間と今後

Windows8の延長サポートは2023年でWindows7(2020年)と3年しか違いません。

サポートサイクルより(8.1も現段階では同一時期となっています)

サポート8

昔、Windows3.0から3.1になった時はかなりの変化だったと記憶していますが、現在はバージョンアップのスパンが早い為、最新を追いかけてもすぐ次が来るあわただしい時代です。

フジテレビもどうせなら最新をと書いていますが、このまま行けば 10年後にまたバージョンアップ作業ですのでご苦労さまですとしか書けませんね。

また、次期Windowsバージョン9の噂(Ver8.1とは違う様です)も流れ始めており、対応できる企業と出来ない企業の格差がますます開きはじめ、MSとしては来年のWindowsXPのサポート終了以降どう対応するかでバージョンによるシェアのばらつきがますます拡大し、自社製品の売上に歯止めがかかる可能性は否定できないと思います。(次期バージョンはWindows10でしたね)

ニュースリンク

・フジテレビ、WindowsXPのデスクトップPC3000台をWindows8へ移行(クラウド Watch)より

・フジテレビが約3000台のWindowsXPパソコンをWindows8へ移行(ITpro Activeより)

*****     まとめ     *****
  • 現在推しているタブレット端末が10年後すべての会社、社員に行き渡り機能しているとは考えられない。
  • スマホなどとは違い、経理、財務基幹中枢がタブレット端末に移行するとは考えにくい。
  • 大手企業はともかく、中小企業などはWindows2000がまだ動いている現状がある以上、10年後でもWindowsXPを平然と使用していてもおかしくはないでしょう。
    上記の事から、タブレット端末全盛時代になっても、企業内ではMSの思い通りにはなっていない時代が存在していると思います。
Pocket

パソコンを長持ちさせる(デスクトップ編)

みなさんのパソコンはデスクトップ型でしょうか?それとも、ノート型でしょうか?

では本題です

パソコンに内臓電池がある事を知っている方がどの位いて、交換したことがある方がどの程度いるでしょう。

内臓電池が減りだすと、目に見えて分かるのが時計が狂ってくる事です。

一時的であればコマンドプロンプト(アクセサリから行けます)から「time」と打ち込めば設定時刻を変更できますが、電力不足になってくるとCMOSと呼ばれる揮発性メモリに保持された内容が不安定になり、毎回設定するはめになります。

ノートパソコンはバッテリーが付いている為、内臓電池の交換は無いようですがアダプターでフル充電して、時々バッテリーのみで使用した方が良いとあります。

管理人はWindowsXPまでデスクトップを使っていて、10年以上使っていた最近のモデルが7年目位あたりでしょうか、時計が狂いだし「あ~バッテリーがきたな」と思いました。

で、その時の交換画像発見(ボタン電池は「CR2032」でした、コンビニでも売ってます)

cr2032_50

新しい内臓電池を設定後は良好でしたが、メモリの内容がクリアされたのか再設定した記憶はあります。

内臓電池交換なんて買い替えサイクルが早いパソコンにあまりなじみが無いでしょうが、小さな部品ひとつの交換で長持ちがするという事が分かって頂ければ幸いです。

*CMOS自体あまり詳しくはないので、ミスがあればコメント頂ければ幸いです。

Pocket