タグ: 著作権

YouTubeRedがらみでYouTubeからお知らせメールが届く

管理人も広告は出していませんが、YouTubeに趣味で動画をアップした事があります。
今回、この公開動画がチェックに引っかかった様でYouTube Red関係のメールが最近配信されてきました。

配信メール抜粋

著作権所有者からの既存の申し立てがあるため、お客様の 1 本以上の動画が米国で視聴できなくなりましたのでお知らせいたします。 お客様の YouTube アカウントの状態への影響はなく、チャンネルが停止されることもありませんのでご安心ください。 これは、「著作権侵害の違反警告」ではありません。

てっきり、アカウントを停止されたかと思いましたが「著作権侵害の違反警告」はないと言う事なのでとりあえず放置でいいかなと。

文面が長いのでバッサリ省略しますが、Google側が言いたい事は「YouTube Redという広告なしサービスを始めますのでよろしく」と言う事でしょう。

管理人の動画元は個人所有のものですが、著作権がビクター側にある為、YouTube Redを始める本場アメリカでは視聴制限される為、メールが来たと思われます。

アメリカで視聴できなくなった管理人の動画
浜田麻里 HeavenKnows

本場アメリカでは反対意見が強い様です。
もし同じサービスが日本に来た場合、YouTubeに広告を出しているユーザーは少なからず影響が出ると思われます。

広告収入を目的としていない管理人の様な個人ユーザーにはあまり関係ない事かも知れません。仮に日本でサービスが始まり、「著作権侵害です」と警告されれば動画を削除するだけです。

まあ、広告だらけの動画よりは良いかなと思っています。

参考リンク
・「YouTube Redは広告ブロックの産物」人気YouTuberのPewDiePieが自説展開(ITmediaニュースより)

Pocket

難しすぎる「著作権」

著作権の本などを読んだ事がありますが、あれもダメこれもダメでとにかく素人には分かりづらいです。

しかし、Web運営者(ブログ含む)として、管理人も含め「知らない」ではちょっとまずいので、素人なりに書いていきたいと思います。法律に関しては素人ですので、流して読んで頂けるとありがたいです。

まじめにとらえて、トラブルになっても責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。

では本題です

そもそも著作権とは

小説や論文、音楽や絵画、学術的な図表や図形、写真、プログラムの保護などが例として挙げられています。

他人がせっせと労力をかけて創ったものを、簡単に真似されたりするのを保護するのが主な目的です。

著作権もインターネットの普及に伴い複雑化していき、どれが事実なのか分からない状態なのも現実ではないでしょうか。

文章のコピペ(コピー&ペースト)は良いのか

文書の全文コピペは当然NG、引用はOK(情報源を明確に)
当然ですが、ライターが書いた記事を全文真似なんかしたら出版社に訴えられます。

これはブログなどでも同じですが、文書に関しては事例も多くありますので気をつけましょう。

サイトのリンクは良いのか

これは基本OKでしょう
Webサイトの中には承諾をしてからと言う所もたまに見かけますが、だったら公開なんかしないでくださいと言いたいです。

ただ、リンクする側から書くと「どこのサイト」からを明確にしてあげると訪問者からも安心感は持たれるでしょう。

画像の公開はOKか

当サイトでも文章の補足として画像公開をしていますが、トリミング(画像の一部切り出し)は微妙なラインです。

リサイズも変更の為似たようなものですが、特にアフィリエイトのバナーを変更してしまうと
提携違反ですのでご注意ください。

トリミングやリサイズに関しては侵害になる可能性があり、おそらく「同一性保持権」というものが適用される可能性があるらしいです。

著作者の意に沿わない表現が施されることによる精神的苦痛から救済するため

(ウィキペディア-同一性保持権より)

しかし、例外も多く認められており、私的な改変行為はこの著作権を侵害しないという見方もある様です。

ただし、よほど原形を留めないまで改良してしまうなどの悪質性があると侵害にあたる事になると思いますので、そこは気をつけて行くしかない様です。

この同一性保持権でニュースになった事例を今まで見かけませんので、著作者の表現意思と相違なければまず問題ないと思っています。

この著作権で注意が及ぶとしたら、国内ほぼすべてのサイトが侵害の対象になると思います。

結局どっちなんだと言われると、どのサイトでも「侵害の可能性があります」くらいしか情報が得られませんので、
公開して数年問題がなければ許容範囲と思って良いんじゃなでしょうか。

また、どうしても心配であれば、サイト規約を読みサイト運営者に確認を取る事をお勧めします。

写真の公開はOKか

載せるものによると思います。

風景やペットの写真なら問題なくOKでしょうが他人の写真や友人の写真となると「肖像権」が発生して、基本その人の許可を取らなくてはいけません。(もしくはモザイクなどの処理をする事です)

芸能人などでは、「肖像権」「パブリシティ権」なるものが発生しますので所属事務所に確認を取る事が必要となります。

経験上、路上ライブのバンドの写真を撮り、WebにUPしようとした時、所属事務所に許可をもらう為連絡したのですが結果NGでした。

そのライブ写真は手元に思い出としてあります。

参考リンク

公益社団法人著作権情報センター(CRIC)

上記、公益社団法人著作権情報センターより(同一性保持権)について

Web Design KOJIKA17(綺麗なデザインのサイトです)

上記、サイトより(著作権について知っておくべき10のこと)

*****     まとめ     *****
  • いちがいに「著作権」と言っても範囲が広すぎて、理解にはなかなか難しいものがあります。
  • ブログなどで、自分の書いた文章しかダメとなると、それはそれでつまらないものになってしまいますので、運営側であるならば、最低限の知識は頭に入れておいた方が無難だと思います。
  • 引用については、どこからの情報なのかを明確に示した上で公開に踏み切ることをお勧めします。
  • 個人的な事ですが、当ブログを含め10数年ホームページなどを公開して来ましたが苦情や、改善などの要請は受けた事はありません。
  • いずれにせよネットに「公開」するということは「全世界」から見えるという事ですので、自分も含め細心の注意をして楽しみたいですね。
Pocket